|  | 
         
          | 
               
                | 恒例 年度販路開拓奨励賞について 
 
 名称・販路開拓奨励賞~販路開拓実践事業~ 
 
 主催・日本セールスレップ協会 
 
 後援・経済産業省認可セールスレップ・販路コーディネータ協同組合 
 
 趣旨日本セールスレップ協会は、日本におけるセールスレップの普及とその地位の向上を図ることを目的としており、資格認定を受けることで社会的な認知と地位の確立を皆様方にご提供するものです。 セールスレップは近年、メーカーと販売先を結ぶ橋渡し役としての役割を担う販売のプロとして注目される存在となっています。 
                  特に、中小企業やベンチャー企業には優秀な営業マンが育っていない、販売ルート先を開拓できるノウハウが不足しているなどの理由で、優良な商材・商品が埋もれていることが多く、「セールスレップ」が注目されています。
 また、販売員を社員として雇用、教育することが難しい中小企業では、「セールスレップ」は、販売機会拡大の販売推進役として期待されています。日本セールスレップ協会では、企業・団体や個人でのセールスレップの一層の普及促進を目指し、「セールスレップ奨励賞」表彰事業を実施いたします。
 
 
 表彰内容・優秀賞 
 
 応募について 
 
                     
                      | 応募対象 | 応募対象 |   
                      | セールスレップ資格者 | セールスレップ、販路コーディネータを自ら実施、推進している企業、団体、個人 |  応募資格
 ・毎年度11月末までに実施している事例。試行中も可。
 
 応募期間
 ・毎年度11月30日~12月15日
 
 応募書類
 ・応募プロフィール
 ・実施内容
 
 応募方法
 受付終了
 
 
 審査基準(1)実施・推進の部 ・セールスレップ、販路コーディネータとして有力な実績を示している。
 ・先進性、独創性に富み、模範として参考となる事例である。
 ・セールスレップ、販路コーディネータとして企業の信頼を獲得している。
 ・セールスレップ、販路コーディネータ活動の目的が明確である。
 ・セールスレップ、販路コーディネータの実施規模が一定以上に達している。
 ・セールスレップ、販路コーディネータとして自己啓発に取り組んでいる。
 
 審査は販路開拓奨励賞が行います。必要に応じて審査委員、事務局が応募者に対してヒアリングを行う場合があります。
 
 
 受賞者発表毎年JMCグループ全国大会内で表彰 
 
 |  |  |