教科群
|
教科名
|
教育内容概要
|
|
流通視察研修
|
百貨店、スーパー、専門店、コンビニ、ホームセンター、商店街の違い、その役割と機能を学ぶ。
|
ビジネス導入教科
|
生産視察研修
|
工場見学により生産工程を視察(任意の企業に依頼)。
|
|
店頭マーケティング
|
導入教育として購買心理から店頭マーケティングを学ぶ。
|
|
演習(1)
|
メーカー視点のカタログの制作、流通視点のチラシ制作(前期)。
|
演習・制作
|
演習(2)
|
メーカー視点の新聞広告制作、マスコミ媒体の活用(前期)。
|
ケーススタデイワーク教科
|
演習(3)
|
身近なPOP作成(ディスプレイ)から、販売促進を学ぶ(前期)。
|
|
演習(4)
|
メーカーの広報新製品発表を事例にパブリシティ原稿作成(前期)。
|
|
演習(5)
|
パッケージ製作から製品のブランド、品質、機能などを学ぶ(前期)。
|
|
ミニケーススタデイ10
|
事例を中心としたマーケティング基礎知識(後期)。
|
|
グループワーキング
|
事例を中心としたグループワーキングとプランの作成(後期)。
|
|
セールスレップシステムの基礎
|
セールスレップ・販路コーディネータの基本的役割と機能。
|
|
流通業態
|
導入教育として流通業態の違いを学ぶ。
|
|
流通基礎
|
流通システムについて、メーカーから消費者に商品が渡るまでの商品の流れや販売活動などその仕組みについて学ぶ。
|
|
生産基礎
|
製品コンセプトとは何か、どのような機能、何に役立つかなどを描かせる類似商品とその違いを学ぶ。
|
|
マーケティング用語の基礎
|
4P、4C,3C、5W1H,周辺情報商等の基礎知識。
|
|
マーケティングの基礎知識
|
事例を中心にしたマーケティング基礎知識。
|
|
広告と広報
|
プロモーション、パブリシティなどの基礎を学ぶ。
|
|
販売活動の基本知識
|
セールスレップの目標や社会的意義について理解させると同時に、実践に即した提案・営業による事例を解説する。
|
|
企業戦略
|
SWOT
分析、販売チャネルの戦略知識を学ぶ。
|
|
価格設定
|
商業系、工業系商品などの価格設定を学ぶ。
|
ビジネス基礎教科
|
営業・販売管理の基礎
|
売価(原価)設定と利益率について学習。
|
|
インベントリー・システム
|
事例を中心に人脈作り(友人つくり)のためのインベントリー・システムの基礎知識。事例を交える。
|
|
コミュニケーション
|
ビジネスコミュニケーションの基礎知識。
|
|
プレゼンテーション
|
自己主張と傾聴のバランスをとり自己表現能力・コミュニケーション能力を高める。
|
|
販売の基礎
|
事例を中心としたマーケティング実践知識。
|
|
製品論
|
商品サイクル・ブランド戦略・市場差別化・販売チャネルなど。
|
|
製品開発論
|
ベネフィットは何か、メーカー価格戦略などを学ぶ。
|
|
地域ブランド商品
|
文化と歴史、観光資源などを背景にした地域ブランドについて学ぶ。
|
|
セールスレップの発展史
|
わが国セールスレップのこれまでの発展史。
|
|
卒業制作
|
新規開発製品プランの作成及びカタログ制作。
|
|
学期末試験対策
|
セールスレップ3級・検定試験対策/演習。
|
集中講義
|
学期末試験対策
|
セールスレップ3級・検定学期末試験対策/テキスト。
|
|
期末後期対策
|
セールスレップ3級・検定本試験対策/テキスト。
|
|
期末後期対策
|
セールスレップ3級・模擬試験。
|